準備するもの

元保育士が〈0歳児クラスの園生活で必要なもの〉をリスト化してみた!

こんにちは!
<ほいくえん入園ノート>にご訪問いただき、ありがとうございます。

★ゆかり★
★ゆかり★
元保育士の★ゆかり★です。

 

 

入園準備って本当に大変ですよね。

 

  • 園生活に必要なものってなんだろう?
  • どんなものを揃えたらいいの?

 

保護者の方の悩みが、少しでも解消されたらいいな…
そんな思いから、保育園に入園するときに必要なものを、まとめてみました!

 

<保育園に入園するときに必要なもの>まとめ↓↓
〈入園準備〉元保育士が”保育園生活に必要なもの&準備すること”をリスト化して、まとめました!

 

このページでは<0歳児クラスに必要なもの>をリスト化しています!

 

 

正直なところ、〈入園にあたって、各自で用意しなければならないもの〉は園によってケースバイケースで…

 

“全ての保育園がみんな同じ”というわけではありません。

 

ただ、保育園生活に必要なものは基本的には同じです。

なので、参考程度に、考えていただけたら…と思います。

 

★ゆかり★
★ゆかり★
少しでも入園準備の参考になれば、、嬉しいです。

 

0歳児クラスの入園準備をする前に知っておいてほしいこと

さて、それでは、〈0歳児クラスの園生活に必要なもの〉について、お話していきます。

 

★ゆかり★
★ゆかり★
ですが、その前に伝えておきたいことがあります!

 

 

 

0歳児クラスは、月齢による発達の差が大きいです。

そのため、”園生活で必要なもの”が、月齢や発達によっても変わってきます。

 

たとえばですが、

 

  • 離乳食が始まると、食事のときに使うエプロンなどが必要です。
  • つかまり立ちなどができるようになってくると、靴も必要になってきます。

 

このように、お子さんの発達によって、持ち物は変化していくのです。

 

この記事では〈0歳児クラスの園生活で必要なものをリスト化〉していきますが、

 

わかりやすいように、

 

  1. 全年齢で共通して必要なもの
  2. 月齢関係なく必要なもの
  3. 発達によって必要になってくるもの

 

をそれぞれ分けて、ご紹介していきますね。

 

★ゆかり★
★ゆかり★
お子さんの入園時の月齢、発達に合わせて、参考にしてみてください。

 

 

繰り返しになりますが…

保育園によって、”必要なもの”がそれぞれ異なる場合が多いです。

 

あくまで一例なので、参考程度にしてください。

 

また、同じ用品でも、大きさなどを細かく指定している園もあります。

 

★ゆかり★
★ゆかり★
必ず、入園する保育園に確認をしてから、準備をするようにしてくださいね。

 

 

1.年齢(クラス)関係なく、みんなが共通して必要なもの

まずは年齢、月齢関係なく、全年齢(クラス)で必要なものからご紹介します。

 

<全年齢で共通して必要なもの>

  1. お洋服
  2. お散歩用の上着
  3. 帽子★
  4. お昼寝用品
  5. 通園バッグ
  6. おたより帳★

 

★印は、基本的に園で用意してくれることが多いものです!

 

1つずつ、お話していきたいと思います!

 

 

★ゆかり★
★ゆかり★
ここでは、それぞれの用品で、”0歳児に用意をするときのポイント”を一緒にあげておきますね!

 

 

 

①お洋服(ロンパースなど、肌着、靴下)

保育園に着ていくお洋服ですが…

月齢に合わせて、ロンパースや上下別(セパレート)の衣服を用意してください!

 

ハイハイができるようになって、活発に動くようになったら…
〈上下別(セパレート)のお洋服〉に移行することをオススメします。

 

着替えは、多めに用意した方が安心です。

 

月齢の小さい赤ちゃんは、吐き戻しなどもあるので、着替えることが多かったりしますよね?

また個人差もありますが、1歳頃には、ほとんどのお子さんが”先生に食べさせてもらうのではなく、自分で食べる”ようになってきます。

当然、食べこぼしも多くなるので、”食事の度に、お着替えをする”ということも増えます。

 

ただ、『用意したのに、あまり使わなかった』ではもったいないので…

  • 最低限の枚数を用意しておいて、様子をみながら買い足す
  • 保育士さんに、”普段、お着替えはどれくらいするのか”などを確認する

ことをおすすめします!

 

②お散歩用の上着

保育園は、薄着で過ごすのが基本となります。

★ゆかり★
★ゆかり★
なので、お散歩用の上着が必要なんですね!

 

春先は”薄手のカーディガン”などが0歳児にはオススメです。

秋冬頃は、1歳をすぎて、お外でも活発に遊べるようになるお子さんも多くなるので、ウインドブレーカーや薄目のダウンなど、気温に応じてご用意くださいね!

 

★ゆかり★
★ゆかり★
個人的にはユニクロがオススメです♪

 

③帽子★

カラー帽子を園で購入するところが多いですが、”0歳児は個別で用意する”という園もあるようです。

 

④お昼寝用品

0歳児の赤ちゃんは、午前寝、お昼寝、夕寝と、保育園で睡眠をとる機会が多いです。

 

快適な睡眠を確保するためにも、お布団選びはしっかりとしてあげたいですね。

 

 

業者さんがリースしている園や、赤ちゃんベッド(コット)を使用している園もあるようです。

確認をしてくださいね!

 

⑤通園バッグ

0歳児なので、保護者が使うバッグになります。

 

  • お子さんを抱っこしたときに持ちやすいもの
  • 保育園の荷物がまとめて入れられる大きさのもの

がオススメです!

 

 

⑥おたより帳★

★ゆかり★
★ゆかり★
おたより帳は家庭の様子や園の様子を伝え合う、大切なものです!

 

特に0歳児クラスでは食事、睡眠、排泄などの様子も、お互いが把握できるように細かく伝え合う必要があります。

 

上手に活用できるといいですね♪

 

〈おたより帳に何を聞いたらいいのかわからないあなたへ…〉最低限、抑えておきたいポイントを解説→準備中です!

 

 

上記の6点は基本的に全年齢(クラス)で必要なものになります。

詳しくは〈全園児が共通して必要になるものリスト〉をご覧ください。

 

 

2.0歳児クラスで共通して必要なもの

続いて、0歳児クラスで月齢など関係なく、みんなが共通して必要なものをご紹介します。

 

*ちなみに〈離乳食が始まる前の4か月頃まで〉は、基本的にこの”共通して必要なもの”のみの準備で大丈夫です!

 

<0歳児クラスで共通して必要なもの>

  1. 授乳用ガーゼ
  2. (哺乳瓶)
  3. スタイ
  4. オムツ&おしりふき
  5. 汚れもの用ビニール袋×2枚/日

 

哺乳瓶が()なのは、”用意しなくてもいい”という園があるためです。

 

<0歳児クラスで共通して必要なもの>は、これらの5点です。

 

 

順番にお話していきますね。

 

①授乳用ガーゼ

授乳するときに使うガーゼです。

 

汚れてしまったときのために、毎日の持ち物とは別に、園にストックを数枚置いておきましょう。

 

園によっては、授乳する回数分のガーゼを毎日用意するように言われるかもしれません。

 

②(哺乳瓶)

“哺乳瓶を個人で用意して、園に預ける”というところもあるようです。

 

★ゆかり★
★ゆかり★
私が働いていた保育園は、園で用意したものを使っていたので、個別で用意する必要はありませんでした。

 

個別で用意する必要がある場合は、素材や大きさなどを必ず確認してくださいね。

 

③スタイ

月齢などで個人差があると思いますが…
普段ご家庭でスタイを使っている場合は、保育園でも同じようにスタイをつけましょうね。

 

保育園で使用するスタイは、シンプルなものを選びましょう。


もちろん、ご家庭で使っているものを使っても大丈夫ですが、余計な飾りなどがないものがいいです。

 

★ゆかり★
★ゆかり★
汚れたらこまめに取り替えるので、お着替えと一緒に数枚をストックしておく必要があります。

 

④オムツ&おしりふき

オムツは園によって

  • 紙オムツ
  • 布オムツ

と指定するオムツが異なる場合があります。

 

★ゆかり★
★ゆかり★
それぞれにメリット、デメリットはありますが、園の指定するオムツを準備してくださいね。

 

布オムツは業者さんでリースしている園と、各自で用意する園があるようです。

詳しいことは、必ず園の方に確認しましょう。

 

布オムツを使用する場合は、オムツカバーも必要になります。

 

紙オムツの場合は、0歳児クラスだと、1日あたりだいたい5〜6枚は使用することになります。

ほとんどの園は、個人用のカゴなどに、”オムツを複数枚ストックして置いておける”ことが多いです。

余裕をもって、ストックしておくといいですね。

 

おしりふきも、それぞれ各自で用意する必要があります。

*おしりふき用のケースは、場所を取るので”使用しない”という園がほとんどです。

 

オムツ・おしりふきにも名前が必要です。

 

 

⑤汚れもの用ビニール袋×2枚/日 

使用したエプロンやタオル、汚してしまったお洋服などを入れるようと、使用済みのオムツを入れるように、それぞれビニール袋を使います。

 

★ゆかり★
★ゆかり★
スーパーなどのレジ袋をイメージしてくださいね。

 

お買い物のときなどに使用した袋を用意してもいいし、100均などで購入したものを使ってもいいです。

 

ちなみに我が家は、100均で袋を購入し、

  • 新しい袋を、まずは洋服やタオルなどの汚れ物入れとして使う
  • 次の日に、前日の使用済みの袋を、使用済みのオムツ用に使う

という方法をとっていました!

 

★ゆかり★
★ゆかり★
参考にしてみてくださいね。

 

3.月齢、発達によって必要になってくるもの

さいごに、月齢や発達によって、年度の途中で必要になってくるものをご紹介します。

 

<月齢、発達によって必要になってくるもの>

  1. 食事用エプロン&おしぼり用タオル
  2. ループつき手拭きタオル
  3. お散歩用の靴
  4. パジャマ

こちらは、進級後の1歳児クラスでも使うものばかりです。

それでは、お話していきますね。

 

①食事用エプロン&おしぼり用タオル

0歳児クラスでは、食事やおやつのときには、”エプロン”と”おしぼりとしてタオル”を使います。

 

エプロンは、あまりかさばらないタイプのものがいいでしょう。

 

 

おしぼり用のタオルは、一般的なハンドタオルの大きさのものなら、おしぼり用ではなくても大丈夫です。

 

食事中や、食後などに、顔や手を拭くのに使います。

 

個人的には、タオルは、抗菌、防臭のものを選ぶことをオススメします。

 

★ゆかり★
★ゆかり★
濡れたタオル…夏場は結構ニオイます。

そして、場合によってはカビさんも出現します。

 

追加するタイミング は

5・6か月頃の離乳食(1回食)が始まってからになります!

 

★ゆかり★
★ゆかり★
さらに〈朝のおやつ〉、〈3時のおやつ〉と食事する回数が増える度に、それぞれ1枚ずつ必要な枚数が増えていきます。

 

おやつなどが始まるタイミングは、”離乳食が3回食に移行してから”になると思います。早くても9か月以降でしょう。

 

朝のおやつ、昼食、3時のおやつで、最終的に1日3枚ずつ必要になります。

洗い替えなども考えて、余裕を持った枚数が用意できるといいですね。

 

1日3枚ずつ使うようになったら…

  • 最低でも、3×2で6枚
  • お洗濯が間に合わないときのことを考慮すると、3×3で9枚

は必要です。

 

 

②ループつき手拭きタオル

手を洗うようになったら使うタオルです。

ループ(輪っか)がついていて、手洗い場の近くにかけて(ぶら下げて)使います。

ただ、0歳児クラスは、手洗い後にペーパータオルを使ったりする園もあるようです。

 

③お散歩用の靴

つたい歩きやあんよが上手になってくると、外遊びのときに靴を履くようになります。

 

0歳児クラスのお子さんだと、通園時は抱っこやベビーカーなどが多いので、靴を履いていないこともあるかと思いますが、

園庭や公園などで遊ぶときには靴を履いて出掛けるので、用意する必要があります。

 

必要になったら、担任の先生からお声がかかると思います。

用意するタイミングなどは心配しなくて大丈夫です!

 

『1歳前後の赤ちゃんには、どんな靴がいいのかな〜?』と悩んでいる方に読んでほしい記事はこちら♪(順に作成しています。ごめんなさい…)

 

・10か月で歩いた長女のファーストシューズはアシックス。2歳までリピ買いしたアシックスの魅力とは?→準備中です

・〈幅広足の末っ子長男〉ファーストシューズにムーンスターを購入しました!→準備中です

・元保育士ママが選ぶ!1.2歳児にオススメの靴3選→準備中です

 

④パジャマ

お昼寝の時に着るパジャマです。

保育園によって、パジャマを使用しない園もあります。

 

またパジャマを使用する園でも、
0歳児クラスでは、<1歳頃の”お昼寝が1日1回”になるまでは、パジャマに着替えない>という園も多いです。

 

*”パジャマ”とはありますが、ゆったりめのTシャツにやわらかい素材のズボンでも大丈夫ですよ〜

 

★ゆかり★
★ゆかり★
ただ、普段着との兼用ではなく、”寝るとき用の服”として、専用のものを用意してくださいね!

 

全ての持ち物に名前を書こう

保育園では、持ち物すべてに名前を書く必要があります。

 

入園する園の説明会や面接などで、用意するものなどをご確認の上、1つひとつに名前を書いてくださいね。

 

園によっては、名前を書く場所などを細かく指定している場合もありますので、ご注意ください。

 

名前を書く場所の指定がなかったとしても、

  • わかりやすく
  • はっきりと

を心掛けるようにお願いします。

 

★ゆかり★
★ゆかり★
元保育士として、心から、お願いします!!

 

それぞれの用品ごとに、名前を書くオススメの場所や方法などがありますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

さいごに

いかがでしたか?

〈保育園の0歳児クラスで一般的に必要とされているもの〉を元保育士がリスト化してみました。

 

★ゆかり★
★ゆかり★
”0歳児クラスのお子さんに用意すること”を前提に、用品ごとに簡単に解説もさせて頂きました!

 

繰り返しになりますが、あくまでも”一般的に必要とされているもの”なので、一例になります。

 

  • 入園が決まる前
  • 園から、持ち物についての説明を受ける前

に購入するのはお控えください。

 

必ず、入園する園で必要なものをご確認の上、ご購入をしてくださいね。

 

★ゆかり★
★ゆかり★
みなさんの入園準備が、少しでもスムーズにすすみますように。

 

参考になれば、嬉しいです♪

 

 

保育園生活に必要なものリスト一覧♪

★保育園生活に必要なもの<まとめ>

★全園児が共通で必要なもの

★1歳児クラスで必要なもの

★2歳児クラスで必要なもの

★3歳児以上クラスで必要なもの

 

ABOUT ME
★ゆかり★
元保育士で3児のママです。 保育歴は幼稚園+保育園で10年以上です。 0歳~2歳児クラスの担任も複数回経験しています。 長女は0歳児クラス~2歳児クラス(秋頃まで)まで保育園に通っていました!