準備するもの

〈入園準備〉元保育士が”保育園生活に必要なもの&準備すること”をリスト化して、まとめました!

こんにちは!
〈ほいくえん入園のーと〉にご訪問いただき、ありがとうございます。

★ゆかり★
★ゆかり★
元保育士の★ゆかり★です。

 

 

初めての保育園生活。

〈入園が決まったら、入園の準備をしましょう!〉ということはよく聞くけれど…

 

  • 園生活に必要なものってなんだろう?
  • どんなものを揃えたらいいの?

 

と、疑問に思ったりしませんか?

 

 

また、まだ入園は決まっていないけれど…

 

  • 園生活にどんなものが必要なのか、とりあえず知っておきたい!!
  • 心づもりがあった方が、落ち着いて準備できる気がする!
  • 入園準備でバタバタしないためにも、
    ・どんなもの(種類)があるのか
    ・どこで購入できるのか
    あらかじめリサーチしておきたい!

 

という方もいると思います。

 

 

正直なところ、〈入園にあたって、各自で用意しなければならないもの〉は園によってケースバイケースで…

“全ての保育園がみんな同じ”というわけではありません。

 

ただ、保育園生活に必要なものは基本的には同じです。

 

そこで、保護者の方の”入園準備に対しての疑問や悩み”が少しでも解消できたらいいな、という思いから…

元保育士である筆者が、一般的に〈園生活に必要とされているもの〉をリスト化してみました!

 

また入園準備といえば…の、気になる名前つけについても、お話しようと思います。

 

用品(準備するもの)については

一般的な保育園生活に必要なものを、

  • 全園児で必要なもの
  • 年齢(学年)ごとに必要なもの

とそれぞれ分けて、リスト化しています!

 

★ゆかり★
★ゆかり★
クラスごとに分けることで、より必要な情報だけをダイレクトに受け取れると思います。

 

 

また、実際に入園準備を始めてみて、

 

  • どんなものがいいのかな?
  • どうやって準備しよう?

 

という方の悩みが少しでも解消できるように、
〈オススメしたいもの〉〈気をつけたいこと〉なども一緒にまとめてみました!

 

 

 

ぜひ、参考にしてみてください♪

 

*園によって、持ち物(大きさや形など)が細かく指定されている場合があります。

また、リストの物を使わない園もあると思います。

 

『一般的にはこのようなものが必要だろうな』という筆者の経験を元に、持ち物をリスト化しています。

★ゆかり★
★ゆかり★
『全て必要なんだ!』と思わず、参考程度にして頂けるとありがたいです。

 

 

 

実際に準備するタイミングは、

入園が決まって、入園前にある説明会や面接を受けてからにしてくださいね〜

”何が必要なのか”を教えてもらって、必要なものをきちんと把握してからにしましょう。

 

★ゆかり★
★ゆかり★
“入園のしおり”などがもらえると思いますので、そちらをチェックしてくださいね。

 

 

 

 

保育園生活で必要なもの

ひとことで保育園生活といっても、0歳〜6歳と実際に保育園で生活する子どもたちの年齢は様々です。

 

それぞれの年齢(学年・クラス)で園生活に必要なものも変わります。

 

★ゆかり★
★ゆかり★
入園するクラスが0歳児クラスの場合と、1歳児クラスの場合では、必要なもの(準備物)も同じようで、少し変わってきます。

 

お子さんの入園するときのクラスのリストを参考にしてみてくださいね♪

また、進級時の参考になれば、嬉しいです。

 

繰り返しになりますが…

園によって、持ち物(大きさや形など)が細かく指定されている場合があります。

また、リストの物を使わない園もあると思います。

 

『一般的にはこのようなものが必要だろうな』という筆者の経験を元に、持ち物をリスト化しています。

★ゆかり★
★ゆかり★
『全て必要なんだ!』と思わず、参考程度にしてくださるとありがたいです

 

*現在、記事を順番に作成中です!
ご了承ください。

 

★全園児が共通で必要なもの

★0歳児クラスの必要なもの

★1歳児クラスの必要なもの

★2歳児クラスの必要なもの

★3歳以上児クラスの必要なもの

 

 

準備が終わったら〈とにかく、ひたすら、名前つけ!〉

入園準備は必要なものを購入するだけでは終わりません!

 

必要なものを揃えたら、全てに名前をつけます。

 

もう1回いいます。

 

全てに名前をつけます。

 

これが1番大事で、1番大変です。

★ゆかり★
★ゆかり★
きょうだい同時入園なんて…本当に大変。

 

作業量もかなりあります。

 

入園準備で慌てないためにも、〈名前をどうやってつけるか〉も、早めに考えておくといいと思います。

 

 

〈名前つけ〉といっても、いろいろな方法があります。

 

  • どんな方法で名前をつけたらいいのかな?
  • 物によって名前のつけ方は変わるのかな?
  • お下がりを考えているときはどうしたらいいかな?

 

など疑問に思うこともあるでしょう。

 

★ゆかり★
★ゆかり★
あらかじめ方法を知っておくことで、落ち着いて準備ができるハズです♪

 

ただ、園によっては、

  • 名前をつける場所を細かく指定される
  • 書き方がルールとして決まっている

という場合もあります。

 

なので、例えば、おなまえシール(個人の名前入り)などを注文する場合は、必ず説明会や面接を受けた後にしてくださいね。

 

注文した後に『必要なかった〜』では、もったいないですからね。

 

 

〈持ち物の名前〉についての記事はこちらから♪(他にも作成中です!)

★自分の持ち物がわかるようになる!持ち物に名前をつけるとき(書くとき)のちょっとした工夫〜

★<名前を直接書きたくない方必見!>園児の靴にオススメの記名方法

★〈入園準備〉オムツの名前はどうする?元保育士が経験をもとにお話します!

 

わからないことや知りたいことがあったら、園に直接聞こう

初めてのことばかりだと、”何がわからないのか、わからない”ということがありますよね?

 

説明会や面接などでは疑問に思わなかったことも、後になってから疑問に感じるときがあります。

 

そして、いざ、準備しようと思っても、『あれ?ここはどうすればいいのかな…』と思ったりするんですよね…

 

入園準備を始めてみて、

  • わからないこと
  • 知りたいこと

があったら、遠慮せず園に聞いてください。

 

★ゆかり★
★ゆかり★
どんな些細なことでも大丈夫です!

 

ただ、『なんとなく後からは聞きづらい』という方もいると思います。

 

私も電話は苦手なので、”できれば余計に連絡したくない”と思っちゃうタイプです…

 

理想的なのは、説明会や面接のときに、できるだけ疑問が解消すること

 

“わからないこと”がきちんと確認できるように、下調べを入念にしておいて、〈聞きたいことリスト〉などを作っておくといいかもしれませんね。

 

★ゆかり★
★ゆかり★
そのためにも、ぜひとも、このサイトをフル活用してください!

 

用品によっては、入園後(入園式や慣らし保育中など)に確認しても間に合うこともありますので、臨機応変に対応できるといいですね。

 

入園準備は大仕事。事前にリサーチすると安心してできる!

いかがでしたか?

<保育園生活に必要なものリスト>を1つにまとめさせていただきました!

 

入園準備は本当に大仕事です。

 

ご紹介したものは、あくまでも一例にはなりますが、〈準備しなければならないもの〉、〈準備すること〉がたくさんあります。

 

★ゆかり★
★ゆかり★
1度に準備を始めると、本当に大変です!

 

  1. 必要なものをチェック
  2. どんなもの(商品)があるか調べる
  3. レビューなどから、使い心地などを確認しる
  4. 購入する
  5. 名前を書く

 

ここまでが入園準備の一連の流れです。

 

改めて見ると、本当に大変なのがわかります。

 

だからこそ、前もって調べておくことで、落ち着いて準備ができると思います。

 

  • 前もってリサーチしておくことで、①〜③までを、時間があるときにゆっくり済ませておくことができます。
  • どんなものがあるか、前もって知っておくことで疑問点も出てきて、説明会などで確認することもできますね。

 

何より、慌てない=焦らず、満足のいくものを購入できる

 

ということにつながるのではないかな、と思います。

 

少しでもみなさんの入園準備がスムーズに進みますように…

 

そのお手伝いができれば、嬉しいです。

 

ぜひ、参考にしてみてくださいね!

 

また、入園準備のことで質問などあれば、お気軽にお問い合わせください♪

お問い合わせフォーム

Twitter

 

 

それぞれの準備品リストはこちらから↓↓(順に作成しております。)

★全園児が共通で必要なもの

★0歳児クラスの必要なもの

★1歳児クラスの必要なもの

★2歳児クラスの必要なもの

★3歳以上児クラスの必要なもの

 

 

ABOUT ME
★ゆかり★
元保育士で3児のママです。 保育歴は幼稚園+保育園で10年以上です。 0歳~2歳児クラスの担任も複数回経験しています。 長女は0歳児クラス~2歳児クラス(秋頃まで)まで保育園に通っていました!